遺産相続に関するご相談・お問合わせはこちら
土日祝日もご相談受付いたします!
- 電話受付無料
- 24時間受付
携帯・PHSからも利用可能。まずは専任の受付スタッフがご相談内容をお伺いいたします。
メールでのご相談はこちら遺産相続のご相談はこちら
土日祝日もご相談受付いたします!
年間相談件数件の遺産相続に関するお問い合わせをいただき、多くのご依頼を受けています。所属弁護士は多くの相続に関する業務を行い、相続問題解決のノウハウを蓄積しております。
来所相談は30分無料ですのでお気軽にご相談ください。
弁護士法人ALGは、事業部制度を採用し、相続問題に特化した相続チームを設置しております。
ですので、相続問題についての知見及び経験のある弁護士が所属し、ご依頼者様の希望を最大限叶える体制を整えております。
全国対応
遠方に住む相続人がいても安心
事務所
拠点
所属弁護士
名
お客様満足度
%
ご相談者様対象自社アンケートより
会社員男性48歳です。私は若い頃から父との折り合いが悪く、高校卒業してすぐに練馬区実家を飛び出しました。なんとか生活をたてて30年になります。この間、実家に帰ったのは片手で数える程度。母は既に亡くなっており、父と練馬区の実家をついだ兄との交流は絶えていました。
今年の春、姉から父が亡くなったと聞きました。姉とは辛うじてつながりが残っており、実家に関する情報は姉から全て教えてもらっていました。兄からは葬儀にも呼ばれませんでした。
さて、ここで問題となってくるのが父が残した遺産の相続。実家は古くから続く豪農の家。最近は農地を転用して学生向けのアパートを運営、それなりの家賃収入も得ていたようです。父は同世代に比べて裕福な老後を送り、それなりの遺産もある模様です。
私が呼ばれなかった葬式の時、相続に関する話題が出たそうですが「あんなヤツは兄弟じゃない、遺産は一文もやらん」と兄がまくし立てていたそうです。どうやら、葬儀にも呼ばれなかったのは遺産を独り占めしたいという兄の意向が働いたようです。不憫に思った姉が密かに連絡をくれ、ようやく私の知ることとなったのでした。
私はすぐ兄に連絡、葬儀に呼ばないのは構わないが遺産は貰う権利があるはずだと食ってかかりました。しかし、兄は「父もお前のことは見放していた、遺産はお前にはやらん」と父が生前言っていたと譲りません。
遺言状はないみたいですが、兄家族と親戚もその事は聞いていると主張します。私はその証言自体が兄の策略だと疑っていますが、とにかく証拠がありません。父の遺産を相続することは諦めねばならないのでしょうか?法律には無知なため困っています。よろしければご回答お願いいたします。
事例はご相談いただける事件の例として挙げたもので、実際の相談例ではございません。実際の相談に対しては、弁護士は厳格な守秘義務を負っているため、ホームページ上でその詳細を公開することは絶対にありません。プライバシーマークを取得している弁護士法人ALGが対応致しますので、安心してご相談ください。
遺産相続に関するご相談・お問合わせはこちら
土日祝日もご相談受付いたします!
携帯・PHSからも利用可能。まずは専任の受付スタッフがご相談内容をお伺いいたします。
メールでのご相談はこちら